株式会社 TOKYO SFR
更新 2019/07/09
オゾン水を飲む
提供 株式会社 SPIGA
論文の引用
オゾン水を飲むということは、酸素の量が多い水を飲む、無菌水を飲む、そう表現しても大げさではない。
都市部では水道水の高度浄水処理にオゾン水を用いている浄水場が多く、すでにオゾン処理された水を殆どの人が飲んでいる。
では酸化分解する前のオゾン水を飲むとどうなるか?
□ 家兎に対しオゾン水濃度 20ppm の急性毒性試験、オゾン水濃度 4ppm の亜急性毒性試験
角膜、肺、胃粘膜、筋肉、肝臓、腎臓、心臓等に肉眼的、組織学的な変化は認められない
オゾン水の歯周病原細菌に対する殺菌効果および細胞傷害性に関する研究
辻上 弘
神奈川歯科大学歯周病学講座
日歯 周誌44 (1) : 46-54, 2002
オゾン水をウサギに飲ませたが大丈夫だったという結果。
主観だが、オーシャン・プロ (高濃度 オゾン水生成器) で作ったかけ流しの20ppmのオゾン水は、空気中に逃げるオゾンが相当量あり、臭くて臭くてとても飲む気になれない。
□ オゾン水濃度 1.2ppm 、ハムスターを用いた口腔粘膜刺激性試験
肉眼的所見は オゾン水 < 水道水 < 次亜塩素酸ナトリウム の順に刺激性が強いことを示した
病理学的所見は水道水と同様に異常がなく有意な差を認められない
研究報告
オゾン水の安全性評価に関する研究
藤井隆也、鈴木功、江副創、坂崎文俊、奥野智史、上野仁、中室克彦
トヨタ車体株式会社 新規事業部、摂南大学薬学部
日本医療・環境オゾン研究会会報 Vol.14 , No.1 , 3-8 . (2007)
興味深いのは
「肉眼的所見は オゾン水 < 水道水 < 次亜塩素酸ナトリウム の順に刺激性が強いことを示した」
水道水の方がオゾン水より刺激性が強いこと。
水道水は各家庭により千差万別で、
- 浄水場から建築物までの配管
- 建築物から蛇口までの配管
- マンションでは共用部分の配管から蛇口までの配管
この中の一つでも汚れていると蛇口から出る水が汚れる。
ポリエチレン管、塩ビ管ともに耐用年数が約40年。
定期的なメンテナンスは必須、耐用年数が過ぎたものは交換するのがベストだが、されていない環境でも安全なお水を届ける為に塩素を使用、これがオゾン水より水道水の刺激性が強い理由だと考える。
動物の体内での反応
口内、食道、胃、どの部位も粘膜等有機物が大量に存在する。
有機物が多い環境ではオゾンはその状態を保つことができず、次々と反応し水や酸素に分解される。
仮に有機物が少ない環境でも、オゾン水の濃度は常温常圧で10分~60分程度しか保つことが出来ず、有機物の少ない環境で密封しても60分で濃度が半分程度まで落ちる。
イメージは蓋を開けた炭酸飲料と同じだ。
水や酸素に分解される、酸素の量が多い無菌の水、そういった処理をされているのが水道水、そこに塩素を加えていないので水道水より刺激性が低い、このような結果が出ている。
O3 × 2 = O2 × 3